HATO_POPPOの日記

趣味ブログです。旅行などについて書いています。

suzuki gixxer 250 sf カウルの外し方&シーケンシャルウインカー取り付け

こんにちは!!今回はsuzuki gixxer 250sfにシーケンシャルウインカーを取り付けたのでそのことについて書いていこうと思います。初めてのカスタムなので想定よりだいぶ時間がかかってしまいました(;^_^A。

youtu.be

 

始めに

今回ウインカーを交換しようと思ったのは、これのせいです。岐阜で高山市から白川郷に行く際にやってしましました( ;∀;)。詳しくはこちらに書いています。

hato-poppo.hatenadiary.com

購入品

今回ウインカーを交換するのに購入したものは以下の通りです。

ウインカー

discovery wingのシーケンシャルウインカーにしました。おそらく中国製ですが、動画などを調べた感じ評判がそこそこよかったのでこれにしました(*'ω'*)。

 

ウインカーマウント

これも必要です。これがないとウインカーをカウルに固定できません。しかし、ジクサー専用のものがないのでgsxの物を使用します。これは穴直径が8mmで、ウインカー根本の直径は10mmなので少しこれを削らないといけません。ぴったりの物があったらよかったのですが、今回は頑張って削ります(`・ω・´)。

ヤスリ

ダイヤモンドヤスリ 半丸型 180mmjp.daisonet.com

ウインカーマウントの穴を広げる際に使います。100均のもので十分削れました(*^▽^*)。

ウインカーリレー

今回はLED化するのでリレーが必要らしいです。アマゾンにはもっと安いものがたくさんありましたが、あまり知識がないので安心安全のデイトナ製にしました(*'ω'*)。中国製の物には1000円以下のものもあります。そちらをチャレンジしてみるのもありかもしれません。

電工ペンチ

配線をつなぐ際に必要になります。そんなに違いがあるものではないと思うので、好きなものを購入すればいいと思います。私はケースがあって、少し端子なども付属しているこれにしました。

端子

配線をつなぐ際に必要になりますが、上に書いてある電工ペンチを買えば数個ついてくるので買う必要はあまりないと思います。失敗したとき用の予備として私は買いました。

 

STEP1 開封&マウント穴拡張

ウインカー

ウインカー

かなり簡易的な梱包で届きましたが、製品に傷などがなかったのでまぁOKです(*^▽^*)。説明書などが一切ないのはちょっと残念ですが…。

ウインカーマウント

こちらにはちゃんと説明書などが入っていたので安心ですね(*´▽`*)。さっそく穴拡張していきましょう(`・ω・´)。

拡張途中

しっかりとサイズを測って目印を書いておくと削る際に楽だとは思いますが、それが面倒だったのでちょくちょく確認しながら削っていきました。案外これでもぴったりになったのであまり慎重にならなくても大丈夫だと思います(^^)/。

STEP2 カウル取り外し

カウルを外していきます。まずはリアシートを外します。

リアシート下

シート下には車載工具が入っています。今回はこれを使います。シートの側を見ると六角ボルトが2つあります。これでシートが止まっているのでまずはこれを外していきます。

シート下

シート下はこんな感じです。赤丸を付けたものが純正のウインカーリレーです。

次にこの部分を外していきます。ここの部分の外し方は一応説明書に記載されています。ここは3つの六角ボルトと1つのクリップで固定されています。

1つ目

1つ目はさっき外したシートの下にあります。

2つ目

2つ目はタンクのエンブレムの下にあります。

3つ目

3つ目はステップのすぐ近くです。

4つ目

クリップは車体中央付近にあります。黒いので見逃さないように注意しましょう('ω')。クリップは中央の円部分押し込むことで外すことができます。

これでネジなどは外すことができました。この部分はまだ星と三日月のマーク位置で固定されているので外していきます。

オーナーズマニュアル

このように固定されているのでまず星マークを引っ張って外していきます。初めて外すのでしっかりと固定されていました。怖いとは思いますが、少し思い切りがあったほうがスムーズに進むと思います。固定部根本付近を持って引っ張るといいかもしれません。私は慎重にやりすぎてかなり時間がかかりました(/ω\)。
その2か所が外れれば、あとは車体後方(赤矢印方向)にスライドすれば取れます。

次にこの部分を外していきます。これはクリップ2、ネジ2、六角ボルト2で止まっています。

1つ目はここです。タンクのすぐ近くにあります。ここは六角ボルトで止まっています。

2つ目はここです。車体下部にあります。ここも六角で止まっています。

4、5つ目はカウル内側に止まっています。この2つはクリップです。カウル内側なので少し作業しにくいです(´;ω;`)。前輪の横から手を突っ込んで作業することになります。

6つ目はここです。前輪のすぐ後ろにあります。ここはネジで止まっています。タイヤを右に切った状態で外すことができます。

最後はライト下あたりにあります。ここもネジです。ここのネジは6つ目のものよりきつめに締まっているので少し大変でした(;・∀・)。

余談ですが、車載工具の使い方を間違っていたので余計時間がかかりました(;^_^A。

最初これだけで作業していてやりづらく、これにムカついていましたが、よくよく工具を見るとこれを付けられるパーツがあり、装着するととても使いやすくなりました。皆さんもこんなバカな経験をしないように気を付けましょう(/ω\)。

装着後

これで留め具はすべて外れたのでカウルを外していきます。

赤丸の部分が先ほどの写真でいうと星マーク、オレンジが三日月マークになります。緑の部分は爪で引っかかっています。最初に赤と緑の部分を外して、車体後方にスライドさせればオレンジ部分も外れます。タンク近くの赤丸は少し力を入れる必要がありました。

※カウルを外す際、強く引っ張るとウインカーの線を切る可能性があります。

 

STEP3 リレー交換

元あるリレーと交換します。シート下にリレーがあります。

引っ張るだけで抜けるのでここは簡単です。

外したものはこんな感じです。

そして、新しいものを差していきます。

そのままの状態で挿入しようとしましたが、干渉します

この写真の通り、ラバーの飛び出している部分が若干干渉しています。そのため、このラバー部分を外します。そうすると、このようにしっかり差し込むことができます。

しかし、このままだとリレーがどこにも固定されていないので、走っている最中自由に動いてしまいます。そこでさっきのラバーの出番です。ラバーで横にある出っ張っている部分に無理やり固定します。こうすれば、なかなか外れないと思います。これを行ってから1週間毎日通勤で使用していますが、特に問題は起きてないです(*^▽^*)。

リレー交換はこれで完了です(*´▽`*)。

STEP4 ウインカー交換

いよいよウインカーの交換です。といっても、難しいことは特にないです。ウインカーだけなら、元あるウインカーの配線につなげばいいのでそこまで難しくないです(*'ω'*)。デイライトを機能させたい場合は新しく配線しなければならないと思いますが、私はわからなかったのでデイライトは放置しています(/ω\)。

まずは、ウインカーの向きを記録しておきます。マスキングテープやセロハンテープで後で分かるようにしとけばOKです(*^▽^*)。新しいウインカーもこの向きで合わせます。

では、ウインカーを外します。

ウインカーはこのように止まっています。

まずはこれから外します。このコの字のところに指をひっかけて、引っ張ればとれます。少し固いので左右に揺らしながら引っ張るのがおすすめです。

さっきのパーツが外れたら、この赤丸の爪を穴に押し込むことでライトの方から外すことができます。あとは、ギボシ端子を外せば完全に切り離すことができます。そして新しいウインカーをさっきのマークと同じ向きになるように設置し、配線をつなげば終わりです(*'▽')。

配線

ウインカー           バイク

赤-------------------------------------緑(+)

黒-------------------------------------白黒(-)

のようにつなげばOKです。